初めまして!ぽこラボ所長です!
慶應医学部に進学するための家庭教師をオンラインで実施しています!
自己紹介
私の簡単なプロフィールです
- 田舎の公立高校から1浪を経て東京大学に進学
- 東大理学部物理学科卒
- 東大理学系修士課程修了(専門は理論物理の物性理論)
- 東大理学系博士課程中退(専門は理論物理の物性理論)
塾講師や家庭教師としてのプロフィールはこちら。
- 大学1年生から個別指導を始め、指導歴約15年
- 現在は学習管理系の個別指導塾で個別指導しながら、ブログや家庭教師を副業として実施
- 塾では大学生講師の研修、全体のカリキュラム整備などを担当
指導可能科目

提供できる指導内容は次の通りです。
- 勉強計画の作成(1週間、1年間)
- 受験校・受験方式の相談
- 受験までのスケジュールの相談
- 各科目の指導
- 勉強法の指導
各科目の指導レベルは次の通りです。
- 英語:中学教科書レベル~東大入試レベル
- 数学:中学教科書レベル~東大入試レベル
- 物理:中学教科書レベル~東大入試レベル
- 化学:中学教科書レベル~東大入試レベル
- 現代文:中学教科書レベル~東大入試レベル
- 情報:中学教科書レベル〜共通テストレベル
- 小論文:基本的になんでも可
- 志望理由書:基本的になんでも可
- 面接対策:基本的になんでも可
基本的にどの科目も基礎の基礎から東大レベルまで指導可能です。基礎学力ゼロの状態の方の指導にも慣れていますので、ご遠慮なくご依頼ください。
生物、古文漢文、社会は直接指導していませんが、大学入試レベルまで勉強計画に組み込むことはできますし、勉強方法のアドバイスも可能です。
慶應大学医学部の入試に合格するためには?

慶應大学の医学部の入試に合格するために必要なことは、単純ですけど次の2つ。
- 正しく入試の特徴を把握すること
- 合格最低点を超えるために必要な勉強量をこなすこと
意外と、家庭教師紹介サイトなどで紹介される学生講師などではちゃんと把握している講師はほとんどいないと思います。
合格したいなら70%欲しいことや、数学や英語よりも、理科が分量的に厳しいことなどは、意外と正しく把握できていない家庭教師だらけだと思います。
私も指導3年目くらいなら、「慶應医学部は理科が1番簡単(自分が得意だった)」だと思ってたと思いますが、今なら英語や数学の方が一般的には点を取りやすい科目であると、受験生の平均的な学力から判断できます。
こちらの記事に独学で攻略する方法は全てまとめているので、参考にしてください。

また、合格最低点を超えるための勉強量は人によって全然違います。
毎日5時間、半年だけ勉強して受かる人もいれば、2年間毎日12時間以上勉強しないと受からない人もいるんです。
これは私のように個別指導塾で講師研修している講師でないと分からないと思います。
私が指導する際には、少し厳しくても必要な勉強量はハッキリと提示いたします。
指導方針

私は合格に必要な学力をつけてもらうことが1番だと思っているので、必要であれば、かなり量的に辛い課題も出します。
このままでは受からなさそうな時の対処法は、
- 志望校を下げること
- 勉強量を増やすこと
しかありませんから、できるだけ後者を選べるように、指導しています。
※もちろん本人判断で志望校を下げることを否定することは絶対にありません。
勉強方法を改善することで、勉強の効率化をはかれることもありますが、それにも限界はありますからね。
必要な勉強量を提示されても、挫けることがない方だけご依頼いただければと思います。
サービス詳細
サービスの詳細はこちらのページからご覧ください。
慶應医学部に合格するために、一緒に勉強できることを楽しみにしています!