ブログ・ビジネス・お金の勉強 「マネーという名の犬――12歳からの「お金」入門」ボード・シェーファー(著)田中順子(翻訳)村上世彰(監修) (飛鳥新社)レビュー 2019年8月20日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! こちらの記事では、「マネーという名の犬――12歳からの「お金」入門」ボード・シェーファー(著)田中順子(翻訳)村上世 …
ブログ・ビジネス・お金の勉強 「14歳からのお金の話」池上彰 レビュー 2019年8月15日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! こちらの記事では「14歳からのお金の話」池上彰(マガジンハウス)のレビューを行います。 このブログではお金の勉強記録を付けつつ、読者の皆さんにおすすめ …
ブログ・ビジネス・お金の勉強 「学校では教えてくれない大切なこと 3 お金のこと」レビュー 2019年8月15日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! こちらの記事では「学校では教えてくれない大切なこと 3 お金のこと」旺文社(編集)、関和之(イラスト)(旺文社)のレ …
物理の勉強 「物理のエッセンス」のレビュー【一周57時間かかります】 2019年8月11日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! 今回は「物理のエッセンス」のレビューです。 物理のエッセンス(力学・波動)4訂版 poste …
物理の勉強 物理の独学ロードマップ【物理の参考書2020年版】 2019年8月11日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です!この記事は絶賛更新中(大学受験レベルまで更新済み)です。 こちらの記事では物理の勉強をするためのロードマップをおすすめ …
ブログ・ビジネス・お金の勉強 お金の勉強ロードマップ 2019年8月7日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です!(ちょっとずつ更新中の記事です!現在「8冊+2メディア」紹介しています。) こちらの記事はわたくし所長がたどったお金の勉強の記録をもとに、 読者の皆さん …
物理の勉強 【大学力学】「物理学序論としての力学」藤原邦男(著)レビュー 2020年5月31日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、ぽこラボ所長です! 今回は大学生にお勧めの力学の教科書のレビューをしたいと思います。 この記事の著者 このブログの運営者であ …
物理の勉強 名古屋大(名大)の物理の対策を東大出身塾講師が本気で解説【参考書のペースなど】 2020年5月1日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! この記事では以下のような内容を本気でまとめています。 6割(8割)を取るためには何をどういった順で勉強 …
物理の勉強 九州大(九大)の物理の対策を東大出身塾講師が本気で解説【参考書のペースなど】 2020年4月30日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! この記事では以下のような内容を本気でまとめています。 6割(8割)を取るためには何をどういった順で勉強 …
物理の勉強 北海道大(北大)の物理の対策を東大出身塾講師が本気で解説【参考書のペースなど】 2020年4月27日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! この記事では以下のような内容を本気でまとめています。 6割(8割)を取るためには何をどういった順で勉強 …
物理の勉強 慶應理工学部の物理の対策を東大出身塾講師が本気で解説【参考書のペースなど】 2020年4月26日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! この記事では以下のような内容を本気でまとめています。 6割(8割)を取るためには何をどういった順で勉強 …
物理の勉強 早稲田大(各)理工学部の物理の対策を東大出身塾講師が本気で解説【参考書のペースなど】 2020年4月23日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! この記事では以下のような内容を本気でまとめています。 5割(7割)を取るためには何をどういった順で勉強 …
物理の勉強 大阪大の物理の対策を東大出身塾講師が本気で解説【参考書のペースなど】 2020年4月12日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! この記事では以下のような内容を本気でまとめています。 5割(7割)を取るためには何をどういった順で勉強 …
物理の勉強 東北大の物理の対策を東大出身塾講師が本気で解説【参考書のペースなど】 2020年4月10日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! この記事では以下のような内容を本気でまとめています。 5割(7割)を取るためには何をどういった順で勉強 …
ブログ・ビジネス・お金の勉強 【kindle個人出版初心者向け】執筆から出版までに注意点&参考書籍 2019年10月11日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! 前回の記事で、執筆以前にすべきこと3つを紹介しましたので、今回は執筆から出版までの注意点や参考書籍をまとめました。 …
ブログ・ビジネス・お金の勉強 【kindle個人出版初心者向け】原稿を書き始める前にすべき3つの下準備 2019年10月9日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! こちらの記事はkindle個人出版の原稿を書き始める前の下準備について解説しています。 下準備としてすることと …
ブログ・ビジネス・お金の勉強 教育系YouTube動画の分業システムが始まる? 2019年10月8日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! 教育系YouTube動画の分業制が始まるのでは?という内容の記事です。 こちらのリンク先でYouTube中心に …
ブログ・ビジネス・お金の勉強 【kindle個人出版初心者向け】収益は2種類あります 2019年10月8日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! この記事はkindle個人出版の初心者の皆さんが、kindleでの出版による収益の種類を勉強できる記事になっ …
ブログ・ビジネス・お金の勉強 kindle個人出版の5つのメリット・4つのデメリット 2019年10月7日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! こちらの記事ではkindleで電子書籍を個人出版することのメリット・デメリットをまとめています。 ※この記事は …
ブログ・ビジネス・お金の勉強 kindle出版初心者が初月で1000円稼ぐための勉強まとめ【執筆以前のいろは】 2019年9月27日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! こちらの記事ではkindle出版初心者の私が出版後1か月で1000円を稼いだ道のりをご紹介しています。 実際に …
ブログ・ビジネス・お金の勉強 ブログのライティング(書き方よりも中身)を勉強するための本2冊+1YouTubeチャンネル 2019年9月20日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! 最近、こちらのブログを運営するためにライティングについて勉強しました。 今回は特に書き方とかよりも書く内容につ …
ブログ・ビジネス・お金の勉強 ~9/7までの進捗【アドセンスの審査パス】など 2019年9月7日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! 雑記カテゴリでは「企画進捗報告」、「ブログ運営」、「参考書販売のマーケティング」、「本当に単なる雑記」などなどをアッ …
大学受験関連 【独学向け】大学受験の勉強年間スケジュールを公開!勉強の進捗目安を学ぼう! 2021年1月17日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! 「ひとまず独学で勉強をしているんだけど、何がどれくらいのペースで進んでいればいいのかよくわからない」 そんな悩みをお持 …
大学受験関連 大学受験における模試の意味は?どれくらい受けるべき?復習法は?全て解説します! 2021年1月14日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! 「受験生になったし模試も受けた方がいいのかな?でも受ける意味あるの?」 「何回受けたらいいの?」 「復習とか …
大学受験関連 高2生共通テスト同日模試は何点何割取れば良い?6割?8割?レベル別の目安と今後の学習方針を解説!! 2021年1月10日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! 今回は高2生で共通テスト同日模試を受けたあなた向けに「何割取ればいいのか」の目安をレベル別に解説します! 20 …
大学受験関連 大学受験の独学はキツい!?メリットとデメリット一覧 2020年12月24日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! 今回は「大学受験を独学で乗り切るメリット&デメリット」について詳しく解説していきます! こちらの記事に …
大学受験関連 【大学受験】過去問・共通テスト予想問題の使い方全て教えます!いつから?何年分?復習法は? 2020年12月17日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! 過去問演習が大事って言うけど、どう使えばいいの?いつからやるの?何年分やるの? 自分なりに過去問解いてるけど点数上 …
大学受験関連 【完全無料公開】受験勉強の勉強法【2021年版】独学用 2020年11月2日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、ぽこラボ所長です! こちらの記事は以下のようなことを少しでも思ったことのある全国の受験生、あるいは高校1・2年生に向けて …
大学受験関連 【教え方の教科書】宿題の達成率・定着率・取り組み方を確認 2020年8月26日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ こちらは【教え方の教科書】の中の1記事になっています。 今回は宿題のチェック項目について詳しく説明しています。 宿題を課して、出 …
大学受験関連 【教え方の教科書】宿題が十分な量になっているか 2020年8月20日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ こちらは【教え方の教科書】の中の1記事になっています。 今回は宿題の量について詳しく説明しています。 宿題の量は新人講師の皆さん …