東大出身個別指導塾講師。
約10年ほど個別指導をしています。
専門は物理ですが、高校生の社会科目以外の指導は全て行っています。
得意なことは勉強すること。「勉強すること」がお金にならないかなと思ってブログを立ち上げました。
こちらのブログは「物理」の勉強に役立つ内容をメインに書いていくブログです。
ときどき気が向いたら他の内容もアップしています。
最近はYouTubeチャンネルを割と更新していて、こちら↓の「ぽこラボチャンネル」を運営しています。
高校や大学などの教育機関に通わなくても物理を勉強できる環境がそろえばいいなと思って更新を続けています。
いつかは自分自身も最先端の物理を自由に研究できるくらいマネタイズできるとうれしいなと思ってます。
著作一覧
- 受験勉強の勉強法@note
>>https://otonaphys.com/jukenbenkyo-benkyoho-dokugakuyo/ - 大人のための高校物理の勉強法@Amazon
>>https://www.amazon.co.jp/dp/B07TV1HDYH
※参考書の執筆も本格的にやりたいけど、お金と時間がない。。。。
このブログの目標
- 最先端の物理研究にたどり着くこと。
- 生きていけるだけの収益化をすること。
夢物語にはなりますが、いつか本当に研究所(ぽこラボ?)を作って研究者を育てるような教育を細々とながらでもやってみて、最先端の研究の世界で生きていくといったことを個人の力で出来るようになりたいと考えてます。
未来の研究者の1つの選択肢として、「個人で研究費と生活費を作って生きていく」という形が生まれてくるのではないかと個人的には考えています。この生き方の最先端を目指している途中です。研究者が「研究施設に所属する」のではなく、「研究施設を立ち上げる」というやり方がもっと普及しても良いと思いませんか?
もちろん、何千万円もするような実験器具をそろえるのは難しいのかもしれませんが、理論物理や、数学などは紙とペンと計算機と生活費さえ整えば、(膨大な計算やデータを扱うものでなければ)すぐにでも可能です。
自分で研究費や生活費を負担出来れば、研究資金が獲得しやすい研究や、すぐに結果がそろう研究だけでなく、自由気ままに自分の知りたいことを研究できる未来がやってきます。そういった未来、つまり自由に研究できる環境が整ってこそ人類の大きな課題にチャレンジする余裕が生まれてくると思います。
私にとっては、その未来への一歩としてのブログであり、YouTubeです。この流れを作る過程で教育分野で社会に貢献ができると私個人と社会の関係がWin-Winになるかなと思ってます。
まだまだ副業としてしか稼働できない状態ですが、応援してくださるとうれしいです。
お問い合わせ
お仕事の依頼などはこちらからお願いします。
>>無料お問い合わせフォーム
個人様からも社会人向け家庭教師や、学習相談など有料で承っています。