<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

科目別勉強法

自由英作文対策|満点を狙うためのおすすめ参考書と勉強法を紹介!

ども、ぽこラボ所長です!

今回は自由英作文の勉強法とおすすめの参考書を紹介していきます!

「とりあえず過去問やってみて、書くことはできたけど、全然自信がない」
「前々から自由英作文には苦手意識があるから、おすすめの参考書を知りたい」

といった受験生向けの記事になっています。

この記事を読んで、その通りに勉強すれば自由英作文で高得点を必ず目指せるようになります。

実際、塾でも「自由英作文は基本的に満点を目指すように」と指導しています。

それほど難しくない問題が多いからですね。

この記事でおすすめ参考書と勉強法をしっかり確認して、あなたも満点を狙いにいきましょう!

英語全体の勉強の流れ&事前にやっておくべきこと

まずは英語の全体の勉強の流れについて、軽く触れておきます。

というのも、今回紹介する参考書や勉強法は事前に必要最低限の勉強をした人でないと効率的にこなしていくことができないからですね。

こちらのチャートをご覧ください。

この図から分かるように、自由英作文の勉強にたどり着くまでには次の手順を踏んで行かなければいけません。

単語・文法のインプット

文法のアウトプット

例文暗唱

自由英作文

基本的な文法と単語の知識をインプットし、問題演習することでその知識を使えるようになり、さらに例文暗唱で英作文でも使える形で記憶に定着させていきます。

そこまで進んで、ようやく自由英作文の演習が思うように進むようになるので、少し長いですが、この手順通りに進む方が確実に実力は伸びるので、焦って近道をしないようにしましょう。

自由英作文の練習におすすめの参考書

続いておすすめの参考書を紹介します!

英作文のトレーニング」は最近、版が新しくなりましたが、割と昔からある参考書です。

自由英作文を解くときの知識として知っておくべきことが、随所にまとまっているので、上手く使いこなせば1番実力を伸ばせる参考書でしょう。

その分、覚えるべきところを1つずつ丁寧に覚えていくとかなり時間のかかる参考書でもあります。

ポラリス」はスタディサプリでもおなじみの関先生の参考書。

問題数は少ないですが、その分解説はかなり手厚いので、自由英作文問題を解くのに必要な知識は解説を読み込む中で十分身につけることができます。

すぐ書ける自由英作文」は逆に解説は少しあっさりしていますが、その分、問題数は類書の中でもかなり多いほうです。

添削をお願いできる人がいるのであれば、このタイプの問題集を使うのはかなり有効ですね。

自由英作文の効率的な勉強法

続いて勉強法についてです。

良い参考書を選んでも間違った勉強法で勉強していては成長できません。

正しい勉強法で着実に実力をつけていきましょう。

具体的な手順|どうやって勉強する?

参考書を進めるときには次の手順で進めてください。

  • 時間を決めて制限時間内に答案を作る
  • ペンの色を変えて、辞書有りバージョンの答案も作る
  • 解説を全て読む
  • 模範解答を暗記する
  • (添削してもらう)

それぞれ補足していきますね!

時間を決めて制限時間内に答案を作る

まずは時間を決めて時間内に答案を作るようにしましょう。

自由英作文で20分以上かけられる問題はほとんどないので、1題あたり最大でも20分程度で終わらせたいところです。

のんびり作文しても大して良い表現は出てこないですし、そもそも入試ではできるだけ素早く正確に書くことが求められるので、最初からそのつもりで練習しましょう。

短い問題はもっと短時間でもいいくらいです。

記事の後半の方で、自由英作文の答案を作るときの流れについてもアドバイスします。

ペンの色を変えて、辞書有りバージョンの答案も作る

辞書がないと単語が出てこないということもよくあると思います。

元の答案はそのまま残しておいて、それとは別に辞書有りバージョンの解答も作ってみましょう。

辞書なしバージョンの答案と混同しないように、ペンの色を変えて書くのがおすすめです。

解説を全て読む

答案作りが終わったら解説を隅から隅まで読んでいきます。

何通りか解答例を書いてくれているものは、全て目を通しますし、日本語の解説部分ももちろん読み飛ばすことなく全て読んでください。

書いてあることはその場で全て吸収して、次に活かせるようにしましょう。

模範解答を暗記する

模範解答は確実に暗記しましょう。

例文暗唱の延長戦と思うといいですね。

練習を続ければ文法のミスはどんどん減っていくので、最終的にはどれだけ自分の中にアウトプット用の語彙力が備わっているかで全て決まります。

模範解答が複数ある場合は、チャンスと思って全て暗記して自分のものにしてしまいましょう!

(添削してもらう)

塾で指導していると、辞書有りバージョンの解答ですら、減点だらけの答案をよく見かけます。

※しかも辞書で調べた語彙の語法を間違えている状況が多発します。

自分で勉強していては気づけなかった細かいミスや、上手い表現なども添削してもらうと見つけることができるかもしれません。

学校の先生や塾の先生にお願いしてみるといいでしょう。

身近に頼める人がいない場合は、添削サービスを使ってみるのもいいですね!

例えばアイディーココナラなどであれば、全国どこからでも添削のサービスを受けることが可能です。

>>アイディーの詳細を見る

>>ココナラの詳細を見る

自由英作文の答案の作り方

自由英作文の答案は必ず次の手順で作るようにしてください。

  • 日本語で構成メモを作る
  • ラフに英文にしてみる
  • 直せそうな所を直す
  • 清書する

日本語で構成メモを作る

まずは必ず日本語で構成のメモを作ります。

英文を書くこと自体に慣れていない場合は、正しい英文を作ることに脳のリソースが割かれて、結果として文章構成がボロボロになっていることが本当によくあります。

塾で指導していても、ひどい文章を本当に大量に見かけます。

※自信がない人は、答案として作った物を後日、日本語に直してみるとひどさがわかるでしょう。

特に日本語よりも論理の飛躍を嫌う言語なので、論理的かどうか、は必ずチェックするようにしてください。

※現代文でも論理の飛躍があれば、バツはされますが。

ラフに英文にしてみる

構成ができたら一旦ラフに英文にしていきます。

途中途中で英文にするのが難しい場所が見つかるはずなので、その場合は自分の意見に反する意見でも書きやすい内容でまとめ直すように方針転換していきましょう。

構成からすぐに答案を作りにいくと必ず消し直しの跡で見にくい答案ができてしまいます。

直せそうな所を直す

一通り書き終えたら、自信のない表現を見直していきます。

自信を持って解答できる違う言い方がある場合は、この段階で書き直すといいでしょう。

また文法のチェックもここでしていきます。

  • 単数複数
  • 冠詞
  • 時制
  • 三単現

の4つは間違い頻出なので、必ずチェックするように。

清書する

答案が完成した段階でようやく清書に移ります。

答案用紙に消し直しの跡がいくつもあってボロボロになっている人も見かけますが、採点官も人間なので、読みにくい答案はバツをつけたくなりやすいのは覚悟しておいてください。

綺麗な字で見やすく書かれている答案の方が採点官の印象は圧倒的に良いです。

全く知らない人間の答案を何百枚も採点する人の気持ちを自分事として想像してみましょう。

周回の手順|何周する?

自由英作文の参考書は、1周でも正直十分です。

というのも新しいお題に対して自分の中から使える表現を引っ張り出してくる練習が徐々に重要になってくるからですね。

1度考えたことのあるお題だと少し刺激が弱くて練習の効果が徐々に薄くなっていってしまいます。

できれば、次々新しいお題に挑戦できるようにした方がいいでしょう。

新しい参考書を使ってもいいですし、過去問に移っても構いません。

ただ過去問に移る場合は読解問題なども合わせて全体を通して解ける状態にしてからがいいですね。

やってはいけない勉強法

受験生がやりがちだけど、やってはいけない勉強法についても解説しておきます!

  • 構成を作らない
  • 解答例を1つしか読まない
  • 日本語解説やまとめ欄をてきとうに読む
  • 模範解答を覚えない

構成を作らない

答案の作り方は詳しく上で説明しましたが、それでも構成を作らない頑固な受験生もいます。

そういう人も最終的には構成を作る方が効率的ということにつかは気づくので、遠回りしないように最初から構成を作るようにしましょう。

本当に実力が伸びてきて、語彙力も論理的思考も十分なレベルに達することができれば、直で解答作りをしてもいいですが、そこまでできる受験生をこれまでにほとんど見たことはありません。

解答例を1つしか読まない

最近の英作文の問題集には別解が載っていたり、ネイティブによる解答例が載っていたりすることも多いですが、これらを読み飛ばしている人がときどきいます。

確かに受験生にとってはネイティブの解答例は難しすぎるかもしれませんが、それでも少しだけでも解答例から吸収する情報を増やして、語彙力を高めていくことで、さまざまな問題に詰まることなく対応できるようになります。

また反対意見の模範解答もぜひ吸収して、意見の幅も広げておくと、本番でも色んな方針の中から自分の1番書きやすい内容で回答できるようになりますね。

日本語解説やまとめ欄をてきとうに読む

解答例はしっかり読んでいるけど、日本語による解説や解答のポイントをてきとうにしか読んでない人もいます。

自由英作文の参考書は使いやすい表現なども、解答例とは別にまとめてくれていることが多いので、そこに書いてあることは全て覚えるようにしましょう!

模範解答を覚えない

上述した通り、自由英作文は慣れてきたら最後は語彙力勝負です。

使える表現がどれだけあるか次第で得点が変わってきます。

模範解答に書かれてあることを暗記するのは最低限のレベルです。

可能ならば、今後新しく覚える単語や熟語は全て英作文でも利用できるようになるつもりで、読解やリスニングなどの勉強もしていきましょう!

大学受験を意識したペース、いつまでに終わらせるべきか

大学受験で良い成果を残すためにはペース管理も非常に重要です。

具体的には過去問演習の時期に遅れないことが1番重要になります。

以下の表をご覧ください。

過去問は夏休み明けくらいから少しずつ始められるのが理想のペースです。

ただし、英語は他の科目と比べてもやることが非常に多いので、なかなか理想のペース通りには進まないことが多いはず。

過去問演習が最低限遅れないようにするには、自由英作文のトレーニングは高3の11月中には片づけておきたいところです。

11月後半からは共通テスト対策や滑り止め対策を始めるため、自由英作文の参考書をやっている暇がなくなるからですね。

英語全体の勉強のスケジュールについての詳しいことはこちらの記事にまとめています。

自由英作文の参考書が終わったら次に何をやるべきか

自由英作文用の参考書が終わったら後は過去問演習で本番同様の問題に取り組んでいきましょう。

読解やリスニングなど必要な学習は自由英作文と並行して進めて、過去問演習に入るタイミングには全て片付いている状態を目指しましょう。

まとめ

今回は自由英作文について徹底的に解説しました。

かなり詳しく書いたので、この記事通りに勉強すれば確実に実力はついていきます。

細かい所でサボらず丁寧に勉強してくださいね!

最後は暗記量が物を言うので、特に暗記すべきものをサボるのだけはNGだと思って勉強を続けてください!

それではまた、所長でした!

東大理系攻略法
東大卒の現役塾講師が
東大理系攻略法を
解説したPDF販売中!

中高一貫校に行かなくても、塾に行かなくても、独学で受かるための勉強法を完全解説!

全科目の参考書
全参考書の使い方
受験までの勉強スケジュール
が全てわかります!

今だけ!100様限定60%OFF!
さらに24時間以内なら返金保証つき!

会員数500万人超の「note」で
無料サンプル公開!

無料サンプル
を見る≫