その他 角運動量の時間微分 2019年9月20日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ (※数式が見切れている場合は横スクロールしてください。) 外積の時間微分は計算できるようになっていますから、角運動量も時間微分することができます。質点mの原点まわりの …
その他 角運動量 2019年9月20日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ (※数式が見切れている場合は横スクロールしてください。) ここでは角運動量という新しい量を導入します。力学でももちろん重要な量ですし、ずっと先に量子力学を勉強するとき …
ビジネス ブログのライティング(書き方よりも中身)を勉強するための本2冊+1YouTubeチャンネル 2019年9月20日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ ども、所長です! 最近、こちらのブログを運営するためにライティングについて勉強しました。 今回は特に書き方とかよりも書く内容につ …
その他 内積と外積の時間微分 2019年9月20日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ (※数式が見切れている場合は横スクロールしてください。) 流れ的には外積の微分だけ見ておけば十分ではあるのですが、ついでに内積の微分もみておきたいと思います。ベクトル …
その他 ベクトルの外積 2019年9月20日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ (※数式が見切れている場合は横スクロールしてください。) 今度はベクトルの外積という計算を勉強していきます。内積というのは以前勉強しましたね。ちゃんと覚えていますかマ …
その他 円運動 2019年9月19日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ (※数式が見切れている場合は横スクロールしてください。) 今回はすぐに物理に戻ってきました。 単振動はあくまでも1次元的な運動でした。これまでの学習でもそうでし …
その他 媒介変数表示と軌跡 2019年9月18日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ (※数式が見切れている場合は横スクロールしてください。) またすぐに数学の章を挟むことになってしまいますが、今回は数学の中でも割と物理寄りの内容なので、マキノさんもい …
その他 単振動 2019年9月18日 Shocho ぽこラボ勉強ブログ (※数式が見切れている場合は横スクロールしてください。) 前回の数学の章は少し長かったので、少し息切れしてないですか?大丈夫ですかね。 今回から単振動という節に …