ども、所長です!
最近はこちらのYouTubeチャンネルで動画を更新しています。
>>ぽこラボチャンネル
物理を勉強したいと思っても、数学が障害になって高校1年生レベルの数学力では難しいというのが今までの常識でした。
それをどうにかできないかという意識のもと、ノートと動画をセットにして公開していこうというのがこの記事の目的です。
早いうちに全範囲網羅したいとは思っていますが、YouTubeに時間を全振りできないので、少し時間がかかると思います。
よろしければ「チャンネル登録」と他の動画も含めてできるだけ「長時間再生」して協力いただけると嬉しいです。
高校1年生から始める高校物理 動画一覧
力学
- 授業準備ノートPDF(高校1年生から始める高校物理 力学編)
(↑もう少しだけ増えるかもです。) - 授業動画 part1
- 授業動画 part2
熱力学
- 授業準備ノートPDF(高校1年生から始める高校物理 熱力学編)
(↑絶賛更新中です。)
力学的波動準備中
電磁気学準備中
光学的波動準備中
原子準備中
中学内容までは今のところアプローチできないので、参考になるリンクもこちらに貼っておきます。
中学数学と中学理科の勉強で参考になるリンク
- 「とある男が授業をしてみた」YouTubeチャンネル
↑はYouTubeチャンネルで無料なので、気軽に見られてかなり参考になると思います。
- 「スタディサプリ」>>中学講座
↑スタディサプリは有料なのですが、リクルート社という大企業が出しているオンラインの講座です。
物理に関係するところに関しては、こちらに詳しいレビューをしていますので、興味があればぜひ。
高校1年生から始める高校物理 続きの学習
動画をご覧いただいたうえで続きをどんな風に勉強していくかという方針を簡単に説明しておこうと思います。
大学受験を意識したものか、意識していないものか、で2通り示しておこうと思います。
大学受験を意識した場合
大学受験を意識するのであれば、問題演習をとにかく積むことが必須です。
大まかには次のような流れになる場合がほとんどです。
- 未収範囲をなくす(新単元学習)
- ↑と平行して新しく習った内容の基礎問題を解く
- 基礎問題を解きながら、応用問題にもチャレンジ
- (応用問題のレベルをさらに上げる)←大学のレベルによって必要かどうかは変わる
- 大学の過去問演習
これらの内容に必要な参考書はこちらの物理の勉強ロードマップ↓で説明していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
リンク先で「高校初級」と書いているものがおよそ新単元&基礎問題、「高校中級」が応用問題、「高校上級」が応用問題のさらにレベルアップしたものとなっていますので、そのつもりでご覧ください。
大学受験を意識していない場合
大学受験を意識していない場合には、上の最後のいくつかが必要ありません。
- 未収範囲をなくす(新単元学習)
- ↑と平行して新しく習った内容の基礎問題を解く
- 基礎問題を解きながら、応用問題にもチャレンジ
ここまでで十分で、ここから先は大学レベルの勉強に移行することが可能です。
大学レベルの勉強を始める前にこちらを見ておくと良いかもしれません。
>>大学レベルの物理で落ちこぼれる原因4選と勉強前にすべきこと2選