<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

浪人・多浪

浪人が辛いときは?すべて書き出してランキング化しましょう!

ども、所長です!

今回は

「浪人して勉強を頑張ってるけど、辛くなってきた」

というあなたのために、辛さを軽減するための手順を整理してお伝えする記事になっています。

個別指導塾で浪人生を指導していると毎年一定の割合で、「つらい」「しんどい」「きつい」と弱気になってしまう方がいらっしゃいますが、

そんな方々もほとんどは最後まで受験にたどり着けるものです。

そんな浪人生へのアドバイスをこれまでの経験をもとにまとめました。

浪人がつらいなと思ったときに、気分を楽にする手順は以下の通りです。

  • 1度立ち止まって、モチベーションを整理する
  • しんどいこと、辛いことを書き出してランキングにする
  • コントロールできることとコントロールできないことを仕分けする

それでは1つずつ解説していきます。

1度立ち止まって、自分主体でモチベーションを整理する

最初に「あなたが将来本当にやりたいこと」は何ですか?

将来やりたいことをもとに志望校を考えている人は、浪人に失敗して偏差値の低い大学に入ることになっても満足度は高いもの。

将来やりたいことはありますか?

目標が決まっていない人ほど、勉強へのストレスがたまりますから、長期的な視点で自分の将来を考え直してみて、その途中に受験がたまたまあるだけと考えられるようにするのがおすすめです。

また難しい学部、たとえば医学部や法学部や進みたい人は特に、「医者になって何をしたいか」「弁護士になって何をしたいか」具体的にイメージをするようにしてください。

親に言われて「医者になりたい」と思い込んでいませんか?

そのストレスがあなたを苦しめている可能性があります。

これまで「医者になりたい」あるいは「医者にならなきゃ」と思い込んで過ごしてきたことで、医者以外への目標を変えることのハードルが高くなっているだけではありませんか?

自分の人生は自分で決めないと損ですよ?

まずは今の自分主体でやりたいことを考え直してみましょう。

親がどう言ってるよりも、過去のあなたがどう思っていたよりも、今のあなたが何を考えているかを大事にしてください。

「誰かを見返したいから、〜〜以上の大学に行きたい」
「〜〜大学の附属高校だったから、それ以上の大学には、、、」

これも自分のやりたいこと目線ではありません。

他人の目が気になる程度なら全然自分のやりたいことが見つかっていない証拠です。

付属高出身という過去の自分にとらわれてはいけません。

ちなみに、こういった受験のモチベーション整理に時間を使うことは無駄にはなりません。

思い切って50時間くらい使って、色々考えて色々調べて、色々相談して考え直してみてはいかがでしょうか?

以下の本もおすすめなので、試しに勉強の合間、休憩時間に読んでみてください。

しんどいこと、辛いことを書き出してランキングにする

次はより具体どの高いアドバイスです。

浪人が苦しい人の一部は

「あれもやらなければ」
「これもやらなければ」

で自分のキャパシティから、やりたいことや、やるべきことが、はみ出ていることがあります。

そこにストレスは確実に存在します。

まずは何に対してしんどいと思っているか、あるいは辛いと思っているか全て書き出してみましょう。

  • 勉強のことなのか
  • 家庭内のことなのか
  • 友人関係のことなのか
  • お金のことなのか
  • 息抜きや趣味のことなのか
  • 体調のことなのか

出来るだけ詳しく書き出すのがいいですね。

たとえば、「数学ができない」は浅すぎて不十分。

「数学の〜〜の単元が〜〜時間勉強したのに出来ないのが辛い」くらいは具体化しましょう。

「もっと遊びたい」も浅すぎてダメです。

誰それと一緒に買い物にでかけたいとか、どこに何しに行きたいのか整理してください。

辛さの原因のほとんどは、

  • やりたいけど、やれていないこと
  • やりたくないけど、やっていること

なので、そこを意識して詳しめに、思いつく限り全部書き出しましょう。

その後、大雑把でも良いので、辛さの度合いを基準にランキング化してみてください。

整理することで自分のことをより深く理解できるものです。

意外と何にストレスを感じているのか、自分のことは分からないもの。

人によっては睡眠時間を少し削ってでもゲームの時間をとることでストレスがなくなることもありますし、

1週間に1回外に出かけに行くためだったら、平日毎日少しずつ無理をする方が良いって人ももちろんいます。

コントロールできることとコントロールできないことを仕分けする

辛いことを書き出してランキングをつけたら、そのランキングの上の方から、「コントロールできること」と「コントロールできないこと」で仕分けしてください。

たとえば、模試の成績は全受験生のデータも元に決まるので、自分ではコントロールできませんが、

参考書の進捗なんかは自分でコントロールできます。

自分の感情をコントロールするのは難しいかもしれませんが、行動はコントロールできます。

他人をコントロールするのは難しいかもしれませんが、自分はコントロールしやすいはずです。

このように「感情ー行動」「他人ー自分」の軸で考えてみると分かりやすいかもしれません。

またコントロールできることは青、コントロールできないことは赤という風にマーカーで分けてみてもいいかもしれません。中間のものは黄色などでもOKです。

自分ではどうしようもないことで悩み続けても進んでいる感じがしなくて、余計にストレスが溜まってしまうのが人間です。

逆に、少しでも自分でどうにかできそう、コントロールできそうなことを処理していければ、進んでいる感じがして、少し楽になることがあります。

抱えられるストレスのキャパシティを超えてる場合は、全てを取り除かなくてもキャパシティ内に収まることがあります。

キャパシティに対して、やることが110%になっていて、苦しい人はたった10%処理するだけでかなり楽になることがあるということです。

全てを処理しきらなくても良いので、まずはできそうなことから少しずつ試してみましょう。

まとめ

浪人が辛くなったら、まずはモチベーションの見直しです。

将来何をやりたいのか、考えてその中間地点にたまたま受験があるという人は強いです。

また、辛いことは全て書き出して、ランキングを作りましょう。そのうえで、ランキングの上から順に「コントロールできること」と「コントロールできないこと」に仕分けしましょう。

コントロールできそうな部分からまずは1つずつ解決策を考えてチャレンジしてみましょう。悩みは整理されている状態にするだけでも辛さがだいぶなくなりますので、試してみてください。

それではまた、所長でした!

浪人に役立つ情報はこちらから。

>>浪人・多浪生のための勉強法まとめ

東大理系攻略法
東大卒の現役塾講師が
東大理系攻略法を
解説したPDF販売中!

中高一貫校に行かなくても、塾に行かなくても、独学で受かるための勉強法を完全解説!

全科目の参考書
全参考書の使い方
受験までの勉強スケジュール
が全てわかります!

今だけ!100様限定60%OFF!
さらに24時間以内なら返金保証つき!

会員数500万人超の「note」で
無料サンプル公開!

無料サンプル
を見る≫